HMIランプ

記事数:(1)

撮影機器

動画の色温度調整:アンバーフィルター活用術

動画を撮る時、光の色は映像の感じに大きな影響を与えます。例えば、青白い光は冷たい感じを出し、赤みを帯びた光は温かい感じを出します。この光の色を調整する道具の一つに、琥珀色をした透明なシート状の「琥珀色調整板」があります。この琥珀色調整板は、光源の前に置いて使います。琥珀色調整板の主な役割は、光の色温度を下げることです。色温度とは、光の色を数字で表したもので、単位はケルビンといいます。ケルビンの数字が低いほど、光は赤みを帯び、数字が高いほど、光は青みを帯びます。琥珀色調整板は、光に含まれる青っぽい成分を吸収することで色温度を下げ、温かみのある色合いに変えます。晴れた日の屋外は色温度が高く、青白い光ですが、琥珀色調整板を使うと、夕焼けのような温かい色合いに調整できます。これは、映像に特定の雰囲気を出したい時にとても便利です。例えば、夏の海辺で撮影する場合、青白い光のままでは冷たい印象になってしまいます。しかし、琥珀色調整板を使って色温度を下げれば、夕暮れ時の海辺のような、ノスタルジックな雰囲気を演出できます。また、異なる種類の光源を使う場合にも役立ちます。例えば、屋内で撮影する際に、窓から差し込む自然光と室内の蛍光灯の光では色温度が違います。そのまま撮影すると、色が不自然に混ざってしまうことがあります。このような場合に琥珀色調整板を使うことで、光源の色温度を近づけ、自然な色合いにすることができます。