1/4インチ

記事数:(1)

規格

オープンリール:映像と音のアナログ記録

開かれた巻き枠、これがまさにオープンリールです。名前の通り、磁気テープが巻かれたリールがむき出しの状態になっている録音再生機器、またはその機器で使うテープそのものを指します。箱に入った音楽用テープや録画用テープとは違い、リールに巻かれたテープがそのまま露出しているため、丁寧に扱う必要があります。少しの埃や指の油でも記録された音や映像に影響が出てしまうほど繊細なのです。しかし、その繊細さゆえに、高音質で記録、再生できるという大きな利点があります。かつては、放送局や録音スタジオといった、音のプロたちが働く場所で広く使われていました。録音といえばオープンリールという時代もあったほど、アナログ録音の代表でした。近頃は、コンピュータを使ったデジタル技術が発展し、主役の座からは退いてしまいました。しかし、今でも独特の音の深みや温かみを好む音楽好きや、音のプロたちはオープンリールを使い続けています。機械的な動作音や、テープのあたたかみのある質感など、デジタルでは再現できない独特の魅力が、今もなお人々を惹きつけているのです。それはまるで、古い蓄音機から流れる音楽に懐かしさを感じるのと似ているのかもしれません。時代遅れと言われるかもしれませんが、時代を超えて愛される理由がそこにはあるのです。