蛍光体

記事数:(1)

撮影機器

プラズマディスプレイの仕組みと魅力

画面に映像を映し出す装置であるプラズマ画面は、電気の力を利用して光らせています。どのように光らせているのか、その仕組みを見ていきましょう。プラズマ画面は、薄いガラス板を二枚重ねた構造になっています。二枚のガラス板の間には、ごくわずかな隙間があり、そこにネオンとキセノンの混合気体が閉じ込められています。この気体に電気を流すことで光を作り出しているのです。ガラス板には、縦横に電極が配置されています。この電極に電圧をかけると、閉じ込められた混合気体に放電が起こります。この放電は、電極の働きによって制御されています。放電によって紫外線が発生し、この紫外線が蛍光体に当たり、光ります。蛍光体は赤、緑、青の三種類の色で、これらの光を混ぜ合わせることで、様々な色を表現できます。画面全体で見ると、一つ一つの小さな光の点が、まるで無数の小さな電球のように、それぞれの色で光り輝いているように見えます。この小さな光の点一つ一つが集まって、全体として一つの映像を作り出しているのです。光の点一つ一つを細かく制御することで、鮮明で美しい映像を表示することができます。プラズマ画面は、このようにして電気の力を利用し、鮮やかな映像を映し出しているのです。