
ドロップアウト補償機の仕組み
かつて映像を記録する装置として、家庭から仕事場まで広く使われていたのが、ビデオテープレコーダー(略してVTR)です。VTRはテープに映像を記録していました。しかし、テープを使うということは、どうしても困ったことが起きてしまう、という弱点がありました。それは、映像が乱れてしまう現象で、専門用語でドロップアウトと呼ばれています。このドロップアウトは、いくつか理由があって発生します。まず、テープの表面に傷が付いたり、汚れてしまったりすると、映像が乱れてしまいます。また、VTRの内部で、テープを読み取るための装置である磁気ヘッドがうまく動かないと、これも映像の乱れの原因となります。他にも、様々な理由でドロップアウトは発生します。ドロップアウトが起きると、見ている映像が一瞬ちらついたり、雑音のようなノイズが発生したりします。せっかくの映像作品も、これでは台無しです。この問題を解決するために、技術者たちは様々な工夫をしてきました。その工夫の一つとして、「ドロップアウト補償機」という装置が開発されました。この装置は、映像が乱れてしまった部分を自動的に修復してくれる、という優れものです。具体的には、乱れてしまった直前の映像を記憶しておき、乱れが発生した瞬間に、記憶しておいた映像で乱れた部分を上書きする、という仕組みです。まるで魔法のように、映像の乱れを目立たなくしてくれるので、より快適に映像を楽しむことができるようになりました。このように、技術者たちのたゆまぬ努力によって、VTRの性能は向上し、より多くの人々に映像の楽しみを提供してきたのです。